金沢マラソン2025とサコッシュについて
金沢マラソン2025、今年も昭文堂のメンバーで走ってきました!

今年は社長と営業部2名、制作部1名の計4名、平均年齢50オーバーということもあり、スタート分けは全員もれなく第2ウェーブ(*)でしたが、悪天候のなかでも全員元気に完走することができました。
* 事前の申告タイムでスタートが2つに分かれていて、遅い方のスタートのグループ
マラソン大会でも便利なサコッシュ
今回の記事では、マラソン大会でちょっとオススメのグッズとして、サコッシュを紹介させていただきます。
こちらは今回のマラソンで、ゴールした後に撮った自分が使っていたサコッシュです。

ちょっと恥ずかしいですが、外側のメッシュのなかに食べかけのビーバーが。。。
これ、10kmすぎのエイドでビーバー1袋もらったのですが、そのとき1袋も食べれなくて、ここに入れておくことで、塩分が欲しいときに、ちょいちょい食べてました。他にもエイドでもらえる食事で、ありがたいけど今じゃないかな、というのをサコッシュに詰めていって、後半お腹すいたときに食べることができたので、最後までバテることなく走れました。
でも、サコッシュって走っているとき邪魔になるんじゃ・・・?
って、思う方も多いと思います。
そこは大丈夫! 第2ウェーブ昭文堂、サコッシュがバタバタするほど速く走れません。サコッシュが邪魔になるようならペースを落とすようにしていたこともあり、大きく崩れることもなく、食べ歩きもしながら、楽しく走りきることができました。
オリジナルサコッシュの印刷について
そんなサコッシュですが、実は昭文堂でも印刷できるんです!
以下は当社の最近の実績です。
こちらは過去に紹介記事も書いていますが、以下のようにUVインクジェット印刷機で並べて印刷しています。

サコッシュ1枚から名入れもできるので、配布するノベルティとしてだけでなく、少人数のグループや、記念のプレゼント等でも、オリジナルの名入れサコッシュを作成できるので、もし機会がありましたら、ぜひお問い合わせください。
さいごに
金沢マラソンの話に戻りますが、今年は悪天候のなかではありましたが、沿道からは、日頃お世話になっているお客様からも、たくさんお声がけいただき、誠にありがとうございました。
金沢マラソンに走れるかどうかは抽選ではありますが、来年もおそらく何名かの昭文堂社員が走っていると思います。また抽選に落ちたとしても、沿道からランナーの皆さんを応援していければと思います。


僕のサコッシュもそのうちできるかも。。。